去年から今年の初詣どこ行こうかめっちゃ考えてて
そういえば富士山行った事ないわーって話ししてたら『富士山に神社ありますよ』って情報をキャッチしたんで富士山行ってきました。
人生初富士山。
Contents
もちろんメンバーはいつもの山会
メンバーはいつもの如く山会(世界の山ちゃんを愛する会)から
- ANCELL(@ANCELL2046 )
- Fatty(@fatty_153 )
- TAMAKI(@dj_tamaki )
のナイフレのレギュラー達です。
今回はいつもの旅行と違って短期の激安貧乏旅行なんでレンタカー借りました。
AM 8:00 オレんちから一番近い最寄りのレンタカーショップです。なぜなら帰りがめっちゃ楽だからです(オレが)
毎回恒例の走行距離チェック。ちなみに沖縄で369キロ。北海道で700キロ運転したTAMAKI。
今回は他にも行きたい所あったんで
そこでご飯食べました。レトロな自動販売機コーナーです。
詳しくは↑こちらを見てください。
で 食べたばっかなのに
しかもなぜか『スシロー』に行きたがるTAMAKI。さすがデブは違います。
『そのパーカーは何なん?』ってずっと突っ込まれてました(主にオレに)
で ここで毎回恒例のドラえもん。
旅行に行く度にANCELLがドラえもんのキーホルダーを増やしていくって言う謎の儀式。
ドラミちゃん。お気に召さなかったみたいで
再度回します。
ドラえもん出ました。今ヤツの財布に付いてるのは今回の山梨編のドラえもんです。
あれだけ食ったのにまだ食うTAMAKI。イラッとします。さらにこのパーカーのせいで5割マシでイラッとします。
結局 みんなめっちゃ食いました。
2回に1回『ネギトロ』を頼むTAMAKI。イラッとします。
最後に大の大人(おっさん)達が可愛いアイス食べました。懐かしいアイス。
TAMAKI『このアイスの入れ物持って帰っていいすかね?』
どうやら幼少期の懐かしい思い出があるみたいです。その後 親父の店が倒産して借金1,000万円を背負うことになるなんて想像もしなかったでしょう。
その後 トイレに行ったANCELLが(ANCELLは用を足す時に便器の上にスマホを載せる癖がある)
おしっこしてたら風圧でスマホがトイレに落ちて自分のおしっこがスマホにかかる事件とかあったんですが省略します。
神奈川→山梨のルートで富士山の近くのホテルに向かいます。
今日はゆっくり休んで明日富士山いきます。わっしょい。
道の駅 富士吉田
道の駅好きとしては絶対寄っておきたい。
全然人いない。殺伐としてました。
木の置物。ここでANCELL金の招き猫貯金箱購入。
道の駅に売ってる生産者載ってるヤツ全部美味い。
富士山の水をゼリーにして売るって発想すごい。
水道水のゼリー。購入しました。
ゆるキャン流行ってるみたいっすね。オレらもキャンプ計画してます。
で 喫煙所で一服した後に河口湖そばのホテルに移動。
少しずつ富士山近づいてくる。
ほぼホテルの側から見た富士山。
で今日はこのままホテルに泊まりました。
すき焼き食べ放題の河口湖パークホテル。
翌朝 神社好きのFattyが『近くに最古の神社がある』との事でみんなで寄り道しました。
富士御室浅間神社
ここからも富士山見える。
ただめっちゃ寒い。
木の絨毯みたいになってた。すごいー。
汚れてるヤツしかいないんで清めます。
ヨゴレ達が綺麗になります。これで少しでも心が洗われたらいいんじゃないでしょうか!
ANCELL『お参りしたんでガチャ回してみます』
全然心が洗われてない男がここにいました。悲しい。
小吉だった。
で ここでのお参り終わったんで今回の旅行の目的地富士山に向かいます。
今回は貧乏旅行なんで無課金ルート(無料道路)から行きます。
少しずつ近ずいてくる富士山。
なんと無課金ルート閉まってました。
この季節は課金ルートしか開いてないみたいです。悲しい。
課金ルートで登ります。ちょっと雪ある。
富士山四合目
展望台。行っときましょう。
写真から見てわかる通りめっちゃ寒いっす。
景色めっちゃいい。空気も綺麗。
寄り道
ここにきて両替機発見。外国のお客さんも多いからかと思います。
さっきの『水ゼリー』といい『空気の缶詰』といい発想がヤバイ。そのうち『光』売り出すんじゃないかと。
この2人いつもなんか食ってる。
ここでまさかの両替機使う男がいました。
謎に富士山で外貨両替します。
食ってばっか
両替してフランク買うANCELL。
寒いんでさっさと登ります。めっちゃ寒い。
富士山五合目
到着。
頂上が近くに見える!
ただもちろんここから先は登りません。奇遇な事に全員山登りが嫌いだからです。
とりあえずおみやげ屋さんと山登りグッズ売ってる店あったんで入ってみました。
この『言ったもん勝ち感』
このぐいのみ買いました。
富士山メロンパンかわいい。
で ここでANCELLが限界を迎えたので防寒着買います。そもそもTシャツとパーカーでここまで来ました。
富士山のお土産BEST5。
購入。ずっと『全然違う!』って騒いでました。そりゃそーです。
装備も揃ったんで神社に向かいます。
閉まってました。悲しい。
ただ富士山は近くで見れました。天気もいい。
一番上でパシャり。完全にANCELLがさっきと違います。mont-bellすごい。
天気はいいけどめっちゃ寒い。
富士山は五合目からトイレが有料
五合目からトイレ行くと100円取られます。
山の上なんで水持ってくるの大変らしいです。
お金払うとこんな感じでオシッコできます(モデル Fatty)
で そんな感じで無事に富士山(山梨)も攻略しました。
富士山でのお参りはできなかったけど浅間神社で初詣したんでOKっす。
今年もこのペースで47都道府県攻めていこうと思います。
富士山 ありがとうございました。
道の駅 なるさわ
休憩。だいたいその近辺の道の駅探してTAMAKIに寄ってもらいます。
水が綺麗。そして美味い。
道の駅 なるさわ軽食堂
結局 どっか行ったらずっと食ってます。
鳴沢村のご当地おやつらしいです。ビスケットの天ぷら。
富士山カレーにしました。真ん中の普通。めっちゃ普通。
ビスケットの天ぷら食べるFatty。
オレ以外みんな『ワカサギ定食』食べてました。これにすればよかった。
ここから見る富士山も綺麗でした。
そのまま無事に帰宅。結局帰ったのは19時くらいでした。
ちなみに山会では全国回るんで 沖縄 北海道ときて今回は山梨。次回はどこに行くのか楽しみです。
ANCELLとFatty送ってTAMAKIとご飯食べました。
セセリを5回くらいお代わりしててウザかったです。そして例のパーカーはみんなにいじられすぎて着なくなりました。
ちなみに今回のTAMAKIの走行距離は約300キロ。お疲れ様でした。
コメントを残す