道の駅 とうや湖を出発して
洞爺湖を観光して近くでお土産やさんを探したけど全然ない。
って事で調べていると銀魂の銀さんが使ってる木刀が売ってる売店があるとの事で行ってみました。

道の駅 とうや湖から車で20分くらい。移動中は車からずっと洞爺湖が見える。
洞爺湖に沿って下って行くと温泉街がありその付近です。
Contents
洞爺湖越後屋

アクセス
場所は洞爺湖の左下の方。周りには温泉街があったりここから船が出てたりします。
洞爺湖木刀

入り口入ってすぐにありました。
このお店では約30年前から『洞爺湖』と彫った木刀を販売してるそうです。お店のお母さんが色々教えてくれました。
だだ銀魂に興味のない自分はなぜ木刀に洞爺湖と彫って販売を開始したのかかなりの謎でした。
でも北海道の人は基本的にみなさん親切で優しい。それは今回の旅で身をもって分かりました。さいこー。
洞爺湖木刀の種類
横彫りタイプと縦彫りタイプがあります。

短刀から銀さんの持ってる通常のサイズまで。
洞爺湖木刀の値段
色大きさも数種類。1,000〜3,000円くらいです。
そして100円〜400円で好きな文字も掘ってもらうことが出来ます。
墨入れも可能で一文字200円からです。最短で翌日完成。
ただお母さんにお話を伺ったんですが品切れ状態らしくかなり売れてるみたいです。

そして何より全部手彫りです。店内の一角では実際に彫っている所を見学する事もできます。
話によるととても忙しいらしく彫り師の方が愕然としてるのが分かります。『もうつらい。』感が伝わってきます。
洞爺湖木刀の持ち帰り(飛行機)
持ち帰る場合はお店の方が梱包してくれます。

ただ飛行機だと機内に持ち込めないので手荷物をあらかじめ預ける事で飛行機も大丈夫です。
ちゃんと持って帰れます。安心。
なんで銀さんは洞爺湖木刀なのか
作者の空知先生が北海道出身なのが歓喜してるみたいです。

そして銀魂の話の中で主人公の銀さんが中学生の頃に修学旅行でイキって購入したのが始まりらしいです。
そこからは他の場所で木刀を買っても文字入れサービスでなぜか『洞爺湖』と彫ってもらってるみたいです。謎です。

銀魂グッズ多めに置いてあります。
っていうか他のアニメグッズも多く販売してます。洞爺湖でアニメフェスがあるみたいです。

真剣に木刀を見るおじさん。
銀魂ノートもあります。空知先生に届くみたい。
洞爺湖越後屋 お土産
もちろん木刀以外のお土産も売ってます。



お賽銭を入れると音楽が響き渡るので気をつけましょう。

アニメTシャツも多い。

カプセルコーポレーションのTシャツ買いました。

レッドリボン軍のスカジャン。しかも安い。

アニメ関係のポスターとかパンフレットめっちゃありました。
TOYAKOマンガ・アニメフェスタが2010年から現在(2018年)まで続いてる影響でしょうか。
ドラゴンボールのカプセルコーポレーションのTシャツが買えて自分は満足です。
もちろん普通のお土産も売ってるので越後屋さんはオススメです。
コメントを残す